松浦さん(仁子研、M2)が日本化学会中四国支部長賞を受賞しました!松浦瞳さん(土佐さきがけプログラムグリーンサイエンス人材育成コース修士課程)は4年間にわたって仁子研で研究してくれました。お疲れ様です。
井上和貴君(仁子研、M2)の論文が Journal of Materials Chemistry B に掲載されました!ヒト皮膚組織イメージングを志向した新しいピレン誘導体を開発しました。本成果は愛媛大学大学院医学研究科の村上正基先生、川上良介先生らと共同して得られたものであり、今後の新しい診断技術への展開が期待されております。 https://pubs.rsc.org/en/content...
仁子助教が武田科学技術振興財団の生命科学研究助成に採択されました。研究課題は『強散乱体を突破する革新的生体二光子蛍光イメージング技術の確立に向けた超高輝度蛍光ナノプローブの創成』になります。仁子研の現M1、4年生を中心に取り組んでいきます。
蛍光ソルバトクロミック色素とその細胞膜プローブへの応用に関する総説が The Journal of Biochemistry に掲載されました。仁子助教とそのポスドク時代のボス Dr. Andrey Klymchenko 先生の共著です。 https://academic.oup.com/jb/article/170/2/163/6313169?login=true
竹崎陽さん(M2)の研究が、Advanced Functional Materials にアクセプトされました!愛媛大学大学院医学系研究科の今村健志教授、川上良介准教授、および山口大学大学院創成科学研究科の川俣純教授、鈴木康孝准教授との共同研究です。 https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/adfm.202010698...
仁子助教が公益財団法人中谷医工計測技術振興財団の奨励研究助成に採択されました。2回目の採択です。研究題目は、「生体内ダイナミクスを可視化する超高輝度蛍光ナノ粒子の創成」になります。新M2の磯江さん、松浦さん、新M1の渡邊さんを中心に頑張っていきます。
Dr. Andrey Klymchenko 研究室(ストラスブール大学 )と仁子助教との研究成果が Angewandte Chemie に掲載されました。 ナノエマルジョンを活用した DDS 関連の研究です。仁子助教が海外学振の際に取り組んでいた研究であり、筆頭著者との equal contribution となっています。 https://doi.org/10.1002/anie.202014259
愛媛大学医学部の村上正基先生、川上良介先生と仁子助教の共同研究が ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA に掲載されました。仁子研、および Dr. Andrey Klymchenko (ストラスブール大学)の研究室にて開発された ピレン色素、PK の新たな応用方法となっています。 https://doi.org/10.1267/ahc.20-00020
prof. Dr. Alonso, prof. Dr. Goñi, Dr. Klymchenko と仁子助教の共著が BBA membranes に掲載されました。https://doi.org/10.1016/j.bbamem.2020.183470
仁子助教が公益財団法人 池谷科学技術振興財団の研究助成金に採択されました。課題名は『骨髄内の蛍光イメージングを志向した第二近赤外駆動性超高輝度蛍光ナノプローブの創成』です。B4 の渡邊さんを中心に推進していきます。
齊藤愛梨さんの論文が Bulletin of the Chemical Society Japan に受理されました!BCSJ Award のおまけつきです。 https://www.journal.csj.jp/doi/full/10.1246/bcsj.20200014 。
齊藤愛梨さん、竹崎陽さんが日本化学会中国四国支部徳島大会にてポスター賞を受賞しました!仁子研ダブル受賞です! 【発表タイトル】 斎藤さん:第一級アミンとの無触媒表面修飾を可能とする蛍光性ナノエマルションの開発 竹崎さん:脂溶性ピレン誘導体を導入した高輝度性ナノエマルションの創成および in vivo イメージングへの応用
今井斉志君の論文が Analytical Chemistry に受理されました!金平糖型金ナノ粒子の威力です。 https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.analchem.9b02715
関仁望さんの論文が Journal of Material Chemistry B に採択、Outside Back Cover に選ばれました!王立化学協会誌 Journal of Material Chemistry B に採択 大学院理学専攻1年の関仁望さん(仁子研究室)による、高輝度二光子励起発光性ピレン誘導体に関する研究が、王立化学協会誌の Journal of Material Chemistry B...
高知化学シンポジウム2018 優秀ポスター賞を受賞高知化学シンポジウム2018 高知化学シンポジウム2018において、優秀ポスター賞を受賞 大学院理学専攻1年の齊藤愛梨さん(仁子研究室)と応用理学科応用化学コース4年生の山口紗也加さん(波多野研究室)が、平成30年10月13日に高知工科大学永国寺キャンパスにて行われた高知化...