top of page
検索

高知化学シンポジウム2018 優秀ポスター賞を受賞

  • 執筆者の写真: Niko
    Niko
  • 2018年5月7日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年2月26日

高知化学シンポジウム2018

ree
(左)齊藤愛梨 (右)山口紗也加

高知化学シンポジウム2018において、優秀ポスター賞を受賞

大学院理学専攻1年の齊藤愛梨さん(仁子研究室)と応用理学科応用化学コース4年生の山口紗也加さん(波多野研究室)が、平成30年10月13日に高知工科大学永国寺キャンパスにて行われた高知化学シンポジウム2018において、優秀ポスター賞を受賞しました!

山口さんは平成30年11月1日~2日にJMSアステールプラザ(広島市)にて行われた第33回中国四国地区高分子若手研究会において支部長賞も受賞しました! 発表者80名中、受賞者は6名で、彼女は4年生で唯一の受賞者となりました!

 
 
 

最新記事

すべて表示
仁子研第五期生:上村君の研究成果が Chem. Sci. に掲載されました!

本研究では、高い水中分散性と脂質膜染色性を両立したスクアライン色素を開発しました。本色素をマウスに静脈投与し、多光子顕微鏡にて観察することで、血管中の血球細胞や皮膚組織の角化細胞、さらに骨髄細胞などの形態を明瞭に描出することに成功しました。 ( https://doi.org/10.1039/D5SC03047A)

 
 
 
報告がだいぶ遅れましたが…渡辺研の関田君、今井君、仁子研の西原さん&渡邊さんらの論文3報が日本化学会誌 Bull. Chem. Soc. Jpn. に掲載されました!

関田君:バクテリオファージを連結した色素集積型ナノエマルジョンの開発と細菌検出への応用(https://doi.org/10.1246/bcsj.20230200) 今井君:バクテリオファージを連結した磁性ナノ粒子の開発と細菌検出への応用(https://doi.org/1...

 
 
 

コメント


CONTACT US:

〒780-8520 高知県高知市曙町2-5-1

高知大学理工学部化学生命理工学科

渡辺・波多野・仁子研究室

Faculty of Science and Technology, Kochi University

WatanabeHadanoNikoLabratory

Success! Message received.

bottom of page