top of page
検索

竹崎陽さん(M2)の研究が、Advanced Functional Materials にアクセプトされました!

愛媛大学大学院医学系研究科の今村健志教授、川上良介准教授、および山口大学大学院創成科学研究科の川俣純教授、鈴木康孝准教授との共同研究です。 https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/adfm.202010698


本研究では、世界で初めて、二光子蛍光顕微鏡によってマウスの脳深部(皮質~海馬領域)の血流観察に成功しました。本成果を活かすことで、脳高次機能のメカニズム解明や、脳血管が関与する様々な疾患の診断や治療法の開発に繋げることができると期待されます。

最新記事

すべて表示

ニトリルオキシドを活用した、ナノエマルジョンの表面機能化手法に関する内容になっています。脂溶性ニトリルオキシドをナノエマルジョンに包摂させることで、機能性分子としての末端アルケン・アルキンを容易にナノエマルジョン表面に接続することができます。 https://www.journal.csj.jp/doi/10.1246/bcsj.20220217

第二近赤外光(1100 nm)で二光子励起できるピレン誘導体を合成し、それを集積したナノエマルジョンを開発しました。同ナノエマルジョンを活用することで、マウスの脳深部(海馬 CA1 領域)にある毛細血管系を明瞭に描出することが可能になりました。愛媛大学大学院医学研究科(今村健志先生、川上良介先生、村上正基先生、八束和樹先生)ならびに山口大学大学院創成科学研究科(川俣純先生、鈴木康孝先生)との共同研

bottom of page