仁子助教が公益財団法人中谷医工計測技術振興財団の奨励研究助成に採択されました。Niko2021年3月3日読了時間: 1分2回目の採択です。研究題目は、「生体内ダイナミクスを可視化する超高輝度蛍光ナノ粒子の創成」になります。新M2の磯江さん、松浦さん、新M1の渡邊さんを中心に頑張っていきます。
報告がだいぶ遅れましたが…渡辺研の関田君、今井君、仁子研の西原さん&渡邊さんらの論文3報が日本化学会誌 Bull. Chem. Soc. Jpn. に掲載されました!関田君:バクテリオファージを連結した色素集積型ナノエマルジョンの開発と細菌検出への応用(https://doi.org/10.1246/bcsj.20230200) 今井君:バクテリオファージを連結した磁性ナノ粒子の開発と細菌検出への応用(https://doi.org/1...
仁子准教授が A-STEP(本格型)に採択されました!ニコンソリューションズ株式会社を代表企業、仁子を研究責任者とし、愛媛大学大学院医学研究科の川上良介先生・村上正基先生と共同して「普及型コンパクト多光子顕微鏡ユニット開発」という研究課題に取り組みます。
仁子助教の研究課題が基盤研究B、ならびに中谷医工計測技術振興財団の研究助成に採択されました。それぞれ、超高輝度かつ低褪色な生体イメージング用ナノ材料、および生体超深部血管の高速イメージング用ナノ材料の創成に関する課題となっています。現大学院生を中心に、いい結果が得られるよう精進してまいります。
Comentarios